新入学お祝い事業 報告

4月に入学をするお子さん153名に、新入学お祝いとしてギフト券を贈りました。

物価高騰で厳しい暮らしの中、嬉しいことではある一方で入学の準備は家計への大きな負担になります。

中学では制服や指定ジャージ、高校では学校指定のタブレット購入や今まで無償だった教科書も負担があります。

ほんの少しのお祝いではありますが、鞄や靴、学用品、
制服のブラウスやワイシャツなどお子さんの必要な物の購入費用の補助として使っていただければと思います。

今回は以前中学3年生が高校に進学する世帯に奨学金を給付していた
北海道教職員組合 主任手当社会貢献事業 からご寄付をいただきました。
また「ひとり親とこどもふぉーらむ北海道」の活動を応援してくださる
全国の寄付者の皆さまからのご支援により実施することができました。

ご協力ありがとうございます。

 

【受け取った方の感想】(公開を了承いただいた方)
感想と写真は別の方です

〇新入祝いありがとうございました。
この商品券でどれだけ気持ち面でも救われたことかわかりません。
中学入学は制服やジャージが思っていたよりも高くてびっくりしました。
ちょうど入学式当日に届いたので、入学式が終わってこの商品券を握りしめ、足りないもの買いに行きました。残りはいつも文句も言わず我慢してくれているので、週末にでも美味しいもの食べさせてあげようと思います。ありがとうございました。

 

〇この度は入学のお祝いをいただきありがとうございました。
入学の喜びと同時にこれからの不安も大きくなっていく時に「ひとりじゃないよ」とメッセージをいただきとても嬉しく心強く感じました。
日々、皆様に助けて頂くばかりで申し訳なく思っています。
子どもとともに毎日元気に頑張っていきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

 

 

〇この度はお祝いをいただきありがとうございました。
同封されていた用紙の”ひとりじゃないよ”の文字を見て泣き崩れました。
ママどうしたの?と聞かれ、これで好きな傘買ってあげるよ。と話しました。
本日函館は雨予報だったので、昨日折りたたみ傘を購入しに行ったのですがやはりキャラクターものは高く、値下げコーナーにあった300円の傘を購入しました。
本当はキラキラした持ち手がついたシナモロールの傘が欲しかったはずなのに
ママこっちの方にする!と気を遣われ申し訳ない気持ちでいっぱいだったところ、こちらを受け取り本当に嬉しさと安堵が一緒に込み上げてきました。
大切にしようさせていただきます。

〇入学祝い、ありがとうございました!
悩んでいた通学用バッグを購入することができました。
本人が欲しいものを購入でき、親子共にとても嬉しいです。
ありがとうございました。

 

 

 

 

〇この度は、お祝いありがとうございました。経済的に厳しい中、奨学金を、借りてでも進学したいという気持ちがある子供の気持ちを汲み取り、進学させる事を決意したのですが、経済面での不安は消えることはありません。そんな中、このようなお祝いをしていただけると、頑張らなくちゃ!という気持ちに再度思い直す事もできました。本当にありがとうございました。大切に使わさせていただきます。

 

 

〇思いがけない贈り物に、遠くても見守って下さっている方々の暖かいお気持ちを感じました。大学入学に辺り、ひとり親では金銭面に不安はありましすが、今回頂いたお祝いは学用品にあてさせて頂きたいと思います。大変ありがたく、とても助かります。心より感謝申し上げます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA