2月2日ひとり親のためのマネー講座 ご報告

こどもの進路をあきらめさせない!
給付型奨学金を正しくしろう
定員30名で設定していましたが、申し込みが多く広い会議室に変更しての開催になりました。
講師はご自身もシングルマザーで、全国の自治体で講座をされている、
女性とシングルマザーのお金の専門家、(株)マイラフエフピー代表の加藤葉子さんにお願いいたしました。
女性とシングルマザーのお金の専門家、(株)マイラフエフピー代表の加藤葉子さんにお願いいたしました。
シングルマザー視点での、どこに気を付けなければいけないかなどの説明に、皆さん大変熱心にメモを取りながら受講されていました。
今回の講座は「札幌市さぽーとほっと基金団体指定助成事業」により実質することができました。
団体を指定してご寄付くださった皆さまに心よりお礼を申し上げます。
団体を指定してご寄付くださった皆さまに心よりお礼を申し上げます。

また、ご後援いただきました、北海道、公益財団法人北海道女性協会(北海道立女性プラザ)さま、ご協力ありがとうございます。
企業から寄贈の物資を参加された方にお渡しいたしました。
北海道学園大学からは「学生のためのワークルール入門」の寄贈を受け、大学生になってバイトを始める時や、お子さんだけでなくお母さんにも参考にになると思います。

【参加された方の感想】
○わかりやすく、とてもためになりました。
*~~~*~~~*~~~*
○ とても勉強になりました。まだこどもが小学生ですが早めに参加できたことな感謝いたします。
内容が濃くて、できれば、もっと長い時間、もっと詳しく講義をおききしたかったです。
*~~~*~~~*~~~*
○ ものすごく勉強になりました。
IDecoやります。
今までの人生の中、1、2位を争う位笑 真剣に聞かせていただきました。
とてもわかりやすかったです。
*~~~*~~~*~~~*
○ 大学無償化の制度は、大体、知っていましたが、より理解が深まりました。子供は4月から高3なので、国の奨学金とも併給可の民間奨学金と大学奨学金を、もっと調べて、奨学金に応募したいと強く思いました。
*~~~*~~~*~~~*
○ 知らない知識ばかりでしたが、自分で思う以上に注意すべき点が多いことに驚き、知らないままだったらと思うと恐ろしくなりました。正確に知ることがいかに大切かを強く感じました。
*~~~*~~~*~~~*
○ これからかかってくる子供達の教育費の事を、今まで真剣に考えた事がありませんでした。今日のお話を聞いて、必要な知識を増やして、今から出来ることを改めて考え、始めていく事が大事だと気づきました。
*~~~*~~~*~~~*
○ ちまたでマネー講座の案内は見かけますが、シングルの自分は参加しても意味がないと避けていました。そして今日の様な講座がいつかあったらと思っていたので本当に参加出来てラッキーでした。
とても具体的で何をしたら良いか理解出来ました。そして私でも2人の子を大学に行かせられるんだ!と希望が見え将来が楽しみになりました。
