新入学お祝い事業
4月に小中学校、高等学校等、大学、専修学校などに入学進学のお子さんがいる経済的に厳しいひとり親家庭に、ギフト券を贈る事業を実施しています。
4月は児童手当も児童扶養手当の支給がなく、入学時の納付金、制服の購入、高校では教科書や教材などの購入もあり、家庭の負担は増します。
少額ではありますが、学用品や通学に必要な衣料品などの購入の補助としてお祝いとして贈っています。
多くの皆さまからのご寄付により、2024年は120名のお子さんにお祝いを贈ることができました。
ご寄付で応援して下さった皆さまに、心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
【皆さんからの感想】
*~~~*~~~*~~~*
〇中学校、高校に二人同時に入学だった為、出費が想像以上に激しく、お祝いのギフトカードは本当に助かりました!
ありがとうございました。
*~~~*~~~*~~~*
〇この度はギフト券を送って頂き、本当にありがとうございました!!
入学準備等で忙しかった日々もやっと落ち着き、無事4月から高校へ通い始めました!
制服やジャージ、教科書に副教材、学校指定のクロムブック等、入学の際に多額のお金がかかったので…このような支援は本当に助かりました。
義務教育ではなくなったとは言え、これからまたお金が必要な時期に、児童手当の給付もなくなり…大変厳しい状況です。
私自身は、今している仕事とは別に、単発で出来る仕事もしなければ…!と考えています。
辛い状況ですが…前向きに頑張っていきたいです!
*~~~*~~~*~~~*
〇この度は、息子の入学に際して、お祝いの品をいただき、ありがとうございました。
ご寄付頂いた皆様と、ご寄付をして下さった皆様、しんぐるまざーずふぉーらむのスタッフの皆様の温かいお気遣いに、感謝しています。
商品券は、制服のない定時制高校に入学した息子が、入学式に着るスーツ代にあてさせていただきました。
入学式に晴れ姿で参加できた事、私も本人も大変嬉しく思っています。
*~~~*~~~*~~~*
〇この度はありがとうございます。二人親でおじいちゃんおばあちゃんが存命などなら入学が決まったらお祝いなど色々喜んでくれる人が多いでしょうが、ひとりかつ祖父母も亡くなっており親戚付き合いも少ない為、この度のお祝いは気持ち的にもとても嬉しく思います。ありがとうございました。
*~~~*~~~*~~~*