春休み応援パッケージをお届けしました

北海道生活困窮者プラットホーム整備事業民間団体活動助成事業
春休み応援パッケージとしてコロナ禍と物価高騰で厳しい暮らしの
北海道にお住いのひとり親世帯に食品パッケージを発送いたしました。
*~~~*~~~*~~~*
生活困窮者支援プラットフォーム民間団体活動助成事業
コロナ禍における物価高騰等に直面する生活困窮者の支援ニーズの増加に対応するため、活動地域の自立相談支援機関と連携し、町村部にお住いの生活に困窮する方の支援に取り組む民間団体に対して、活動経費の一部を助成します。
*~~~*~~~*~~~*
厳しい北海道の冬が終わり、春の陽ざしが暖かく感じるようになりました。
氷点下が年間40日以上にもなる北海道では、暖房はなくてはならないですが、
食料支援の申込には、「灯油やガス代の高騰で暖房を我慢している」「家の中でも厚着をして節約している」「温まりたくても、お風呂のお湯はためられない」「公営住宅がオール電化で家賃よりも高い電気代で来月は払えるかわからない」「暖房費を確保するため食事を我慢しています」など、本当に厳しい暮らしの様子が書かれていました。
3月4月は入学、進学の新学期を迎えるため、その費用もかかります。
これ以上節約することができなければ、食事の量や回数を減らすしかありません。
昨年の調査報告でも小学生の体重が減ったという回答がありました。
お米、調味料、食材、お菓子、そしてお母さんへは企業からの協力でコスメ用品をお届けしました。
今回ご協力いただいた企業・団体
・北海道生活困窮者支援プラットフォーム民間団体活動助成事業
・エフエムジー&ミッションズ:コスメ用品
・株式会社FUJI:CAN PAN500個寄贈、パッケージ食品手配、保管、梱包・発送作業
・有限会社浜谷商店:米精米・販売、配送
・NPO法人コミュニティワーク研究実践センター:事業コーディネート
【受け取った皆さんからの感想です】(原文のまま掲載)
またご縁がありましたら幸いです。新年度も頑張ります!!
非課税世帯の時は色々とまだ支援してもらえることも多かったですが、将来のために正職になり給料を増やしたら支援してくれるところがかなり減ってくるので本当に、こちらの支援は助かります。本当にありがとうございました。
子供達は高校生と中学生なので、小さい頃のようにとはいきませんが、私が仕事から帰ってきたら、届いた荷物を説明してくれ、早速お菓子やスープを飲んでいました。
ありがとうございました!

〇物価の高騰により、生活費全体が上がり、その中で春休みとなると、子供達の家にいる滞在時間も増えるので、食費や暖房費も上がるので、食料支援はとても助かります。そして、忙しい年度末に、パッキングしてくださった、労力にも感謝しています。ありがとうございました。
*~~~*~~~*~~~*
〇お米が5キロも入っていたのが嬉しかったです。
ひとり親で苦労は尽きませんが、応援して下さる方がいると思うとこれからも毎日楽しみながら頑張ろうと思えました。本当にありがとうございます。
*~~~*~~~*~~~*
〇まずは段ボールいっぱいの物資を誠にありがとうございます。
普段は買うことがないお菓子に子どもは大興奮し喜んでおりました。
お米だ!助かるね!親子丼だって!ありがたいね!!と感激している様子を見て、嬉しい気持ちが倍増しました。
心より感謝申し上げます。
〇お米が無くなり困っていたところに春休み応援パッケージが届きました。
*~~~*~~~*~~~*
*~~~*~~~*~~~*
〇新小2の娘は、お菓子をとても喜びました。私は、コスメが入っておりビックリやら、ありがたいやらで涙が溢れました。新学期に向け入り用が多々あり、お米や他食料を頂きまして、非常に助かりました。ありがとうございます。