ご寄附ご支援のお願い

皆さまからのご寄附でお米や食品を購入し、子どもたちが待つ家庭に、おてらおやつクラブさんの食品や企業団体、個人の方からの提供いただいた物資と一緒にお届けしています。
新型コロナウイルス感染症の感染の広がり、長引く自粛要請などで、収入源のひとり親世帯が増えています。
しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道では、必要な支援が必要な方に届くように
皆さまからのご寄付のご協力をお願いしています。
2020年2月に一斉休校が始まり緊急事態宣言が発令され、2022年2月までに
食料支援は延べ3,405 世帯8,476名になりました。
また、長引くコロナ禍では、食料支援だけでは一時的な支援になりますが、安心した暮らしのために
必要な公的支援に繋がるように、
そして、住んでいる地域で繋がりを持ち孤立しないような
繋げる支援が出来ればと思っています。
ひとり親支援の活動にお力添えをお願いいたします。
ご寄付は
頂いたご寄付の使い道
☆学びの機会をすべての子ども達に学習支援の会場費
☆ひとり親世帯の孤立を防ぎ、必要な情報が得られる交流の場とセミナー開催費
☆食糧支援の資材・発送費
☆相談者・会員の方への資料郵送費
☆お子さんがいても参加できるためのイベントの託児費
☆ひとり親世帯の親と子が気軽に立ち寄れる、拠点の維持費
☆ひとり親世帯支援の様々な活動に人の手が必要なため、人件費に一部使わせて頂きますことをご了承ください。
口座振込またはクレジットカードでのオンライン決済を選んでいただけます。
●今回のみ・ご都合の良い都度で ご支援頂くご寄付
こちらから
●毎月一定額を継続して ご支援頂く支援会員
マンスリー支援会員 月額1,000円~
こちらから
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
●物資によるご支援
※お願い
食料品を送って頂く場合は、ご家庭にお届けするのに日数がかかる場合がございますので、
お米は精米から2カ月以内、その他の食品は賞味期限が1カ月以上ある物をお願いいたします。
また、仕分けなどの作業に多くの時間を割くことになります。
現在道内全域で会員は800名を超えました。
わがままなお願いかもしれませんが、一箱に色々な食品や物資を詰めずに、
仕分けの人手が必要になりますので品種は少なく、できるだけ同じ物を送って頂けると大変助かります。
拠点がないため、スタッフの職場で受取させて頂いておりますので、
土日祝日は受け取ることができません。
平日午前~午後4時までの到着でお願い致します。
大変お手数ですが、事前に下記の支援連絡フォームからご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
物資の送付先
〒047-0024
小樽市花園2丁目6-7 プラムビル5F
しんぐるまざあず・ふぉーらむ北海道
TEL 080-3291-3059
物資支援のご協力はこちらからご連絡をお願い致します ⇒ ご支援連絡フォーム
お米が届いた感想
「先が見えず どうしても前向きになれない日々でした。ささえようとしてくれる方々の存在に、
涙がでてきました。ありがとうございます。
息子と2人、元気になっていつか恩返しできる人になりたいねと話しています。」
「届いた日が子供のの誕生日でした。
中をあけるとお米やおやつが沢山入っていて、とてもうれしかったです。
子供も誕生日のプレゼントが増えた気分になり、よろこんでいました。」
「こんなに沢山の食品が届いて驚きました。
不安でいっぱいの中、荷物を開けて涙が出ました。
子どもはお菓子に大喜びです。」
「お米嬉しいです。子ども達のお弁当を作らないといけないので、すぐになくなります。
仕事を休めず、感染の不安もありますが、励まされました。」
「非正規雇用で保障もなく、今後もどうなるかと不安です。
頼れる親族もいないので、荷物が届き見ず知らずの私たちに、
沢山の方が応援してくれる人がいることが嬉しいです。
そして、貴重なマスクが入っていて、持病もあるので本当に助かりました。」
こんにちは
いつもありがとうございます
マスクを頂いてどうもありがとうございます
これまでもこどもたちの靴、私の冬用ジャンバーなど本当に買えない時ありがとうございます
大事に使わせて頂いています。
コロナが今だ
終息せず
皆さんもとうぞご体調にはお気をつけてくださいね
失礼いたします
こんにちは。はじめてコメントします。
昨日お米やお菓子、マスク等届きました。ありがとうございます😄子供たちはまずお菓子に喜んでいて私はお米に喜びました❗
マスクも大人用、子供用がはいっていてとてもありがたいです✨
ありがとうございますm(__)m
アンパンマンさん、コメントありがとうございます。喜んで頂けて良かったです。